はじめまして!当サイトをご覧いただきましてありがとうございます。
このページでは運営している私、ちをりについてどんな奴なのかお話しさせてください♡
目次
ちをりはこんな人です
・0歳、1歳の年子ママ
・理系出身の会社員ワーママ
・節約&お得大好き!小さい頃からコツコツ貯めてはドカンと使っています
・節約で浮いたお金は貯金も大事だけど…楽しいことができたらいいよね!
・お出かけ・旅行が好きで国内外どこでも旅立ちます!子連れお出かけを試行錯誤中♡
・↑こう書くとアクティブな陽キャっぽいですが、他の趣味は料理、写真、ヨガ、読書。おうち時間が大好きな陰キャ。
・現在は夫婦同時育休で人生モラトリアム期間を満喫中◎
ブログを始めたきっかけ
少し長くなりますが、わたしがブログを始めたきっかけから現在に至るまでの事をお話します。
母になり助けられたのは「当事者の生の声」
元からお得な情報や、買って良かったオススメなものを友達に熱弁するのが好きでした。が、発信しようと思ったことはなく、メモ帳に保存しておいて聞かれたらコピペで返信するスタイルをずっと貫いてきました。
そんなわたしの転機は「切迫早産」
日本人女性の2人に1人が切迫早産になる傾向があるとされていますが

え、周りに誰もなってる人なんていないし…この先どう過ごしたらいいの?おなかの赤ちゃんは大丈夫なのかな?
と、当時の自分は不安でいっぱいでした。
そんなときに助けられたのは、実際に同じ思いをしたママたちの奮闘記。
安静にしてる時の暇つぶし方法や家事のやり過ごし方、2人目の時には上の子との接し方など…とにかくどの記事も励みになりました。
切迫早産の治療で用いられる薬、ウテメリンを飲んでいると、自分から覇気・気力・集中力が根こそぎ吸い取られていくんですよね。
産休中に資格取得♪なんて友達を見かけると劣等感に苛まれました。
同じ副作用に苦しんでいる人いないかな…と思いサーフィンしていると、あの大女優、釈由美子さんも悩まれていたという事を知りました。

天下の大女優、釈由美子でもあーなるならしゃーない
と気持ちが軽くなったことを、今でも鮮明に覚えています。

わたしも誰かの心を、少しでも前向きにできる場所を作れたらいいな
そんな思いでひとまずブログを立ち上げました。
ワーママ暗黒期を通して悩み出した今後のキャリア
1人目と2人目の間の復職期間は、わたしにとっての暗黒期となりました。
・子どもの用事で休みまくる
・仕事の繁忙期と重なる
・常に仕事のことを考えていて、メモ帳が手放せない
・が、物忘れが激しくて作りたかった資料の構成などをド忘れする→非効率…
書き出すとキリがないですがとにかく毎日時間に追われ、子供の夜泣きも重なり

どこが1日の切れ目だ?
とわからなくなるくらい時間に追われていました。そして自分が壊れるか壊れないかのギリギリのラインで

次に復職した時には、こんな働き方はできません…
ご迷惑をおかけしました…
職場に遺言を残し、逃げるように産休に突入。

次に職場に戻った時も、また同じようなことが起きたらどうしよう…
次は時短勤務の選択肢も入れたいけど、収入が下がりすぎても困るな….
そんなモヤモヤを抱え、結論が出ないまま2人目を出産しました。
人生の余白時間で見えて来た本当にやりたいこと
2人目の育休中は、1人目の時とは違う意味でドタバタな毎日!
保育園の送迎はあるし、朝晩と土日は2人育児。

オムツ変えてたら1日終わった…
そう感じる日も少なくなかったです。
しかし、自分の体力が回復してきて少し落ち着いてくると、平日の昼間に少しだけ時間の余裕ができるように。
我が家は夫婦で育休を取得しているので

これを機に、お互いが興味のあったことを勉強できる自分時間を持てるようにしよう
と我が家ルールを策定し、いろんなことに手を出してみました。(具体的な育休中の過ごし方は今後シェアしていきますね!)
そんな中で自分が好きだったけど忘れていたことが「文章を書くこと」
会社の議事録やメールは、わかりやすいと褒めてもらえるし書いてて楽しい。ブログも自分の持っている知識を整えて発信するのがとても心地良い。好きなことを仕事にできないかな…?という気持ちが芽生えてきました。

このブログをポートフォリオに、ライターの仕事に挑戦してみたい!
まだ目標は見つかったばかりだけども
そんなこんなで、現在はブログに過去の育児情報をシェアしつつ、ライティングの勉強をしています。
育休中のなんの変哲もない会社員ママが、やりたいことを見つけ実現できるのか!?
私の人生放浪記も徐々にアップしていきたいと思っておりますので、ご興味のある方はぜひお付き合いください!
また、もしお仕事を依頼してみたい…と思った方は、お気軽にお問い合わせください♪
ちをの味について
出汁うどんの柚子胡椒や、水炊き鍋の時にポン酢に浮かべる紅葉おろし。なくても十分美味しいですが、あるだけで別の料理のようにぱっと口の中が華やぎますよね。
この場所「ちをの味」は、
・普段の生活で気づいた、誰かに知って欲しいこと
・あまりに熱く語りすぎると現実世界で引かれるオススメなものやこと
・知らなくても人生損するわけじゃないけど、知っていると少しだけ嬉しいこと
超お得ってわけではないけど、生活が少しだけ前向きに、楽しくなるような情報をお届けしたいと思っています。

この場所に眠っている記事のどれかが、みなさんの生活に少しでも彩りを与えてくれることを願っています◎
長々とお読みいただきありがとうございました。ゆるりとお休みしていってください♡