ジュニアNISAはもう遅い?今からでも間に合うと決断した主婦の経緯&運用の考え方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩めるママ
悩めるママ

ジュニアNISAってめっちゃ盛り上がってるけど来年(2023年)には終わっちゃうんだよね…?今更始めるの、遅い…?

こんな悩みを抱えていた2児の母が

ちをり
ちをり

まだまだ投資は初心者だけど、

今からでも、少額でもやっておこう…!

と決断するに至った経緯&資産シミュレーションを行った記事です。

・子どもの学費、どうしよう…

・投資って怖い…初心者でもできる?

・iDeCoも積立NISAも初めて、一通りやった感ある…

・とりあえず貯金頑張るか…

そんなことを考えているママに少しでも参考になれば嬉しいです◎

2021年から駆け込みでジュニアNISAを開始した理由

それは…「10年以上お金を貯めるなら、貯金より投資が圧倒的に得」だと知ったからです。

もとから節約するのが大好きで、家計管理には自信がありました。が!私の中では「お金を貯める=節約して浮いたお金を銀行口座に貯金しておく」と勘違いしていました。

ちをり
ちをり

今思うと、とても節約大好きな人の発想ではありません…

でもそう思っている仲間、多いです…よね?笑

社会人になりお金の勉強を進めていくうちに、徐々に「日常生活のものを1円でも安く切り詰めるのには限界がある」「貯金していても利息はほとんどつかない。資産を増やすためには投資することが重要」だということに気が付きじめました。。。

そんな投資音痴なわたしも、徐々にiDeCoや積立NISAを開始し、ほっと一息ついていた頃…

ちをり
ちをり

ジュニアNISA…!いつでもお金が引き出せる制度に生まれ変わったんだ…

でもあと数年で終わるのか…じゃあいっか…

ジュニアNISAの存在に気が付きました。最初はメリットを感じられませんでしたが、冷静になってみると「非課税で年間80万円投資できて」「いつでも引き出せるようになって」「まだ子どもが小さい」こんな条件が整っているんならやるしかない!そんな思いで子どもたちの証券口座を開設することにしました。

ちをり
ちをり

口座開設はあまりにも段階が多すぎて挫折しそうに(涙)

ここだけは根気よく進めていきましょう…!

我が家は楽天証券で口座開設しました◎

ジュニアNISAは今からでも間に合う!実際にシミュレーションしてみた

悩めるママ
悩めるママ

本当にそんなにお得なの…?今からはじめて、そんなに増えるのかな??

そんな疑問を抱いた方は一緒にシミュレーションの結果を見てみましょう!シミュレーションはこちらを使用させていただきました◎興味を持ったらご自身の投資できそうな資産額・投資期間で試してみてくださいね!

今回のシミュレーションの前提はこんな感じです。

・利回りを6%で試算しています。投資といえばコレ!な定番の米国株の投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の平均利回りは6.78%!悲観値で6%としました。

・積立金額は1年間の上限金額80万円を1年or2年継続した場合の2パターン

結果は…?

大学受験までの時間を味方に!資産がほぼ2倍

お子さんが0歳の場合、本当にお金が必要になってくるのは高校生くらいから。そこまでお金を寝かせておくだけで…

2年間積み立てたお金を15年放置すると、ほぼ2倍の金額に!仮に積み立てが1年だけだったとしても…?

積立は停止しても複利の力で雪だるま方式で増えていくのが投資のすごいところ。もし銀行に預けているだけのお金があるのなら、少額でもいいので投資してみたくなりますね…!

中学受験を見越した10年投資でも効果あり!

中学受験を検討されている場合、塾に通い出す小3〜4年生くらいから学費がかかってきます。また、お子さんの年齢を考えると15年は投資できない方もいらっしゃるかも。そんな場合はどうなるの…?

なんだかいい感じに増えてますよね。こちらも1年間だけ積み立てた場合だと…

さすがにめっちゃ増える!という感じではありませんが、銀行に預けておくor課税して積立NISAよりはお得なんじゃないか…?と思いますね!

投資を勉強するのにおすすめな書籍3選

私が参考にした書籍の中で特に「これは参考になった!」と思える書籍を紹介します。どこから初めていいのか検討もつかない方は参考にしてください◎

勝間和代さんの書籍はとにかく言葉がわかりやすく、内容がすっと頭の中に入ってきます!この本は「なぜ銀行預金で資産を増やし続けてはいけないのか?」という観点から、投資のときに初心者が恐れている「減ったらどうしよう」「怖くないの?怪しくないの?」というところを突っ込んで解説してくれています。

ちをり
ちをり

投資に興味はあるけど自分にもできるのかな…

そんな不安を抱えている方の背中を押してくれる1冊です◎

この本は投資信託を始めるときの具体的な用語の解説や考え方、どこの証券口座でどのファンド(金融商品)を買えばいいのかを詳しく解説してくれている一冊です。この手の本は何冊か読みましたが、この本が最もわかりやすく、かつ腑に落ちる内容でした。

ちをり
ちをり

投資以前に節約したり、家計の見直しをしたい!

そんな方にはこの本がおすすめです。書いてあることを実践していくだけで相当節約できるはず!また投資についても触れられているので「難しい知識は後回しでも、とにかく始めたいんだ!」という方はこの一冊で充分です。

まとめ|投資は自己責任で!

ここまでお読みいただき、ジュニアNISAを始めてみようかなと思う方がいらっしゃったら嬉しいです◎

しかしこちらは投資商品。絶対ということはないので、必ずしもこの試算結果通りにお金が増えていくわけではない!ということをご理解ください。

とはいえ

・日本円がどんどん円安に…

・日本の労働賃金は上がっていない

このような状況で少しでも自分の資産を守る行動が取れる!とわたしは思っています。

少しでも参考になった方がいらっしゃったら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です