この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、何でもスマホで解決したい2児の母、ちをりです!
自分の両親や、祖父母などからスマホに興味があると相談された事はありませんか?
とりあえずらくらくスマホを使ってみたい!と打診されることもありますが…個人的にははじめの1台こそiPhoneが良いのではと思っております。
この記事では、わたしが実際に60代の母から相談をされてから、iPhoneを使いこなせるようになるまでの道筋とオススメなアプリ、初期設定をまとめています。
同じような悩みをお持ちの方に参考になれば幸いです◎
・自分の両親や祖父母からスマホにしたいと相談されて検討している方
・らくらくスマホ以外の選択肢を探されている方
・シニア世代と呼ばれる年代だけど…スマホに興味のある方
・シニア世代の方でスマホは持っているけど、どんなアプリが面白いのか?興味がある方
目次
らくらくスマホをおすすめしない理由
まず直球に、らくらくスマホお勧めしない理由をお伝えします。それはらくらくスマホは普通のスマホユーザーから見たらまったく簡単では無いからです。
はじめてスマホを触る人が使い方がわからないのは当然。そんな中、スマホを手渡してはい終わり!と言う事はもちろんありません。何か使い方がわからない時に、1番はじめに相談したあなたのところへ使い方を質問をされます。
しかもその質問は、大体電話でやってきます。。。
実機なしでのエアーレクチャー(泣)
そんな時に自分が使っている端末だったら「ここを押してこうすれば何とかなるよ」とすぐ教えてあげることができます。が!らくらくスマホはそもそも操作をしたことがないので、調子が悪いと言われてもどのように調子が悪いのか電話では全くわかりません。そしてわからない事は積み重なり「結局私には難しい…ガラケーのままで良い…」と思わせてしまい、諦めてしまうパターンに陥りかねないです。
自分がらくらくスマホ触ったことがあり操作性に慣れているのであれば、もちろんらくらくスマホも選択肢になると思います。しかし自分があまりガジェットなどに詳しくなく相談された場合は、自分が普段使っている端末になるべく近い形のものを選んだ方が、お互いのためにいいでしょう。
最初は2台持ちから始めよう
シニア世代の携帯電話の主目的は通話に他なりません。いきなりスマホに機種変して操作がわからなくなると、通信手段が断絶されてしまいます。そのためまずは、なんでもいいので1台端末を準備して、自宅WIFIや格安SIMカード等でネットに繋ぎ、2台持ちしてもらうことをおすすめします。
このようにしておくことで、万が一使い方がわからない時は、慣れた携帯電話から電話をかけ、操作しながら解決するということが可能になります。
最初の端末はわざわさ購入しなくてもOK!
家で眠っている下取りに出し忘れたもの端末や、高齢の方だと画面の大きいタブレットからはじめるのもアリ◎
とにかく最小限のリスクで始めてみましょう…!
①使い慣れてるから操作を教えやすい
先程から申し上げているメリットそのままですが、とにかくiPhoneでもAndroidでも自分が普段使用している端末は操作を教えやすいです!iPhoneにしておくと、さらに以下のメリットも◎
・Airdropで写真を送りやすい
・自分以外の人でも使い方が分かる人が多い
・タブレットに興味を持ったときにiPadを併用すれば、使い方が同じで同期もスムーズ
②シニア世代のやりたいことは大体叶う
使い方に慣れてきたら、いろんな事がやってみたいと相談されます。
・乗換案内が使いたい
・花の名前を調べたい
・メルカリを覗いてみたい
・SNSをやってみたい …などなど
そんなやってみたいことが出てきたとき、らくらくスマホだと対応していないことも…
せっかくやってみたいと思ったときに、できないと悲しい…
そんな事が起きないように、最初から普通の端末にしておけば安心です!
③アプリでらくらくスマホにすることができる
最終奥義ではありますが、アプリでらくらくスマホ風の画面にすることも可能です…!(後述します)
また、そこまでらくらくスマホみたいな画面じゃなくていいんだ!という方は、こちらの記事(外部サイトへ飛びます)で設定を進めていくとかなり使いやすくなると思います。特にひとりひとりの電話設定は、本物のらくらくスマホレベルに便利になります…!
LINE通話がマスターできるようになれば、過度な設定も不要になってきます◎
もし、家に何も余っている端末もなく購入する予定ならiPhone SEをおすすめします。
SEであればホームボタンが付いているので、困ったら真ん中を押したら戻るよ!と伝えることができて、タップやスワイプに慣れていない方も安心して使用することができます。その他のアンドロイド端末を使うときも、なるべくホームボタンが付いているものを選んであげると安心◎
iPhoneSE2はで楽天モバイルで契約すると安く購入できて、かつ利用料金も1ヶ月1G以下なら無料で使えるのでスマホ初心者におすすめです◎
安く仕入れたい・安い維持費で使用したい人には便利すぎる楽天モバイル…!
通話し放題はシニア世代に嬉しいポイント!
1番最初に入れておくオススメアプリ
2台持ちをするタイミングで1番大切なのは、スマホ初心者に「スマホがあるとなんて楽しいんだろう」と思ってもらうことです。そのためまずは、使い方が簡単で、その人の興味に合わせたアプリを何個か入れてあげると喜ばれるでしょう。
以下、おすすめのアプリを紹介します。
LINE
言わずもがなの鉄板アプリです。LINEをインストールしたら、アカウントを作成して家族のLINEグループを早速作ってみましょう。
LINEで複数人の人と一気に連絡が取れることを知ると、メールより便利に思えて機種変更に舵を切れることが多くなると思います。
何よりテレビ電話が使えるようになるのは最大の魅力。孫や祖父母と電話したりと使いこなせるようになると、これだけでもスマホにしてよかったと思えるはず。
また、家族のLINEグループにアルバムを作成し、今までの思い出の写真などを何枚か入れてあげるのもおススメです!
みてね
すでに利用されている方も多いとは思いますが、孫がいる祖父母向けのアプリの王道。アルバムのように簡単に孫の様子を知ることができるので、求心力が高いです…!
うちの母は気がつけばずっと見ている…コメントでやり取りできるのも楽しいですね!
Radiko
この世代はラジオで育った方も多いですよね。時間にとらわれずラジオが聴けるというのはかなり魅力のようです。1つの端末で1日3時間ずつしか聞けないので、私の父母は2人で6時間としてBGMの代わりにかけているそうです。笑
YouTube
家にWi-Fi環境がある方にはオススメの選択肢です。YouTube自体はとても人気なので、スマホにしたいと思っているミーハーな方なら間違いなく楽しめるアプリです!
TVer
シニア世代に間違いなし!家にいたら悩まずにテレビ…という方も多い世代。見逃し配信はありがたいですね。
青空文庫
青空文庫をご存知でしょうか?
青空文庫は、著作権保護期間が過ぎた作品や、著作者本人から承諾を得た作品をインターネット上で無料で公開しているサービスのことで、「WEBの本棚」との呼ばれています。
歴史文学が好きな父。老眼で最近は読書するのも辛いと嘆いていましたが、項羽と劉邦や三国志など歴史書が読み放題&老眼対策で文字を大きく、ダークモードに設定してあげることで趣味の読書を取り戻すことができました…!
dマガジン
アプリ自体は無料ですが、月額500円かかります。が!家にいながら大量に雑誌が読めると言う経験はこの世代の方には珍しいので、雑誌が好きな方にはオススメです!母はいつも楽しそうに雑誌を読んだ報告をしてくれます。スマホの操作性に慣れてきて余裕が出てきたら提案してあげるのもいいですね♡
らくらくスマホアプリ
これは究極の奥義です。iPhoneをスマホのように使うことができるアプリです。
もしらくらくスマホの方が良かったと思うことがあれば、iPhoneでもらくらくスマホにすることができる…!
そう思うとiPhoneに踏み切ることができる方も多いと思います。
PayPay
かなり好き嫌いが分かれる項目になると思います。要望を聞いて、キャッシュレス決済に興味があるようでしたらPayPayが一番簡単です。両親がPayPayを使えるようになると、お金のやりとりが非常にスムーズになるのでこちら側としてもとてもメリットが大きいです。
地方自治体のポイントキャッシュバックキャンペーンや、マイナンバーカードのポイント受取先に設定するなどきっかけがあれば興味を持ってもらえるかも
あらかじめ伝えることとおすすめの設定
文字入力が難しい場合は音声入力
今までのガラケーでメールをうまく使いこなしていた人にとっては問題ない項目ですが、祖父母世代のような完全に通話のためだけに携帯電話を使っているような方では、独特の入力方法に挫折してしまう方もいます。祖父母のiPhoneは音声入力をメインに使用するようにしました。またLINEはスタンプや録音で送信できることを伝えています。
タブレットを選択された方は50音順のキーパッドだと確実に入力できるので提案してみてくださいね。
シニア世代には、ダークモードがオススメ
シニア世代の方は老眼の方も多く、スマホをずっと見続けていると文字が小さくて読みづらいと言うことがあると思います。ダークモードに設定するとともに、文字のサイズも大きく設定しましょう。大きすぎても読みづらいのでよくヒアリングしながら設定しましょう。
ダークモードは「設定→画面表示と明るさ」からダークを選択。
文字サイズは「設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ」から変更可能ですが、アプリごとに設定が必要なものもあるのでアプリを立ち上げて確認しましょう。
年齢によっては拡大鏡機能も教えてあげよう
iPhoneに拡大鏡の機能があることをご存知でしょうか?
拡大鏡のアプリを使用するとカメラと似たような画面が現れますが、拡大鏡は倍率を変えることが可能で、必要なときにお写真を撮ることもできます。
私の父も、薬の服用方法など文字の小さいものを見るときに重宝しているそうです。
「設定→コントロールセンター→コントロールをカスタマイズ」から拡大鏡を追加しましょう!
より詳しい設定方法が知りたい方へ
より詳しい解説を見たい方にオススメの記事はこちらです。「画像つきでもっと詳しい設定が知りたい!」という方は是非参考にしてみてください。
参考:私の親のスマホデビューまでの道のり
私の母はスマホに興味があるものの勇気が出ない。そんな状態でしたので、以前私が使っていたGalaxyをセットアップして、家の中のWIFIだけで使用していました。LINEとみてね、radiko、dマガジンをヘビロテしながらどんどんスマホ沼にハマっていきました。
いろんな媒体から最新の情報を手に入れることができるようになった母。どんどん新しいことをに挑戦してみたいと言う気持ちが芽生えてきたようで、NHKオンデマンドやTVer、Instagramやグノシーなどどんどんアプリのリクエストが来るようになりました。
ある日、私がiPhoneを機種変更することになりました。お下がりで使ってみるかと尋ねたときに、そのままセットアップして、自分の携帯電話の番号も乗り換えたいと言ってくれました…!母が使いこなせるようになったことも凄いですが、最初から無理せずにスモールステップで始めたことが良かったのかな?と思います。
現在は私のお下がりのiPhoneをメインで使いつつ、最近は大きい画面で見たいと言う希望も出てきたようでiPadとも二台持ちをしています。その母の様子を見ていて、興味を持った父、そして祖母(80代)も今ではiPhoneユーザとなりました…!
まとめ
いかがでしたでしょうか?最後に、iPhoneを使う最大のメリットをお伝えします。
それは、今の歳からでも新しいことを始められると言う自信を持ってもらうことができることです。
私の父母も、最初はスマホなんて…と言う感じでしたが、家で余っていた端末を設定するところから始めて、徐々に魅力に気づき、いつしか自分で「こんなアプリを使いたい!」と依頼してくるようになりました。そして今となっては、ガラケーとの2台持ちを止め、2人ともスマホに完全移行しています。
新しいことを始めるのはとても大変ですが、その分楽しそう。何よりボケ防止にも良いのではないかな?と思っています。
もし身近なシニア世代の方から相談されたら、とりあえずらくらくスマホではなく、iPhoneや普通のAndroid端末をお勧めしてみてはいかがでしょうか?
ここまでお読みくださりありがとうございました♡